2023/06/06
昨日は教室で 小さな弾きあい会をしました🎵 大泉学園教室の生徒さんたちは 今週、来週にコンクールを控えているので そのメンバーで集まりました❗ 普段と違う人が聞いている、 部屋のライトも本番用に明るく、 お辞儀をして拍手をもらって…🎵 本番通りにやりました。 これだけでも結構ドキドキしたようで みんな良い経験になったと思います🎵...
ドイツ語のトレーニングのために 良い動画を探していたら、 ザルツブルク モーツァルテウム音楽大学の 留学時代に 同じクラスだった 元同僚の動画を発見❗ 彼は現在 、 モーツァルテウムで 講師として教えているようです。 何を言っているのか 食い入るように見ていました笑 そしてやっぱり 当時と変わらず、早口だな…💦笑
2023/06/04
生徒の A ちゃん 。 テキストの中に スペインのフェスティバル という曲が出てきました。 挿絵に 、ヒール靴と フラメンコギターが 書いてあったので これはきっとフラメンコのお祭りのこと。 というわけで フラメンコが何なのかを 知らない A ちゃんに 動画を見てもらいました🎵 踊ってる女の人の顔が怖いよ~┐('~`;)┌ と言いながら 食い入るように見ていました。...
2023/06/04
昨日予定していた練習会は 大雨警報のため 残念ながら 中止となりました💦 生徒たち、 この日のために 精一杯準備していたと思うので、 ちょうどタイミングが重なってしまい 悔しいですが💦 仕方ないですね💦 また代替日を決めて、 開催できたらと思っています❗
夏にオーストリア ウィーンで開かれる ピアノマスタークラスに参加する A ちゃん。 その寄り道で ザルツブルクにも 足を伸ばすのですが ザッツブルクでも 演奏会に出演できることになったようです。 演奏できるホールは…🎵 何と、solitaer mozarteum ❗ モーツァルテウム音楽大学の 学生や教員たちが 演奏会を開くのに よく使われるホールです。 私もこのsolitaerで...
2023/06/01
American protege ピアノと弦楽器のためのコンクール に挑戦したAちゃん。 昨年入賞を果たし、 先日入賞者演奏会が終わったばかりです。 指導者に向けた賞状もいただきました! 日頃からたくさんの オーディションやコンクール、 演奏会にチャレンジしている A ちゃん。 これからも ピアノが大好きな気持ちを忘れずに 頑張ってほしいです😊
M.T.L.移調の限られた旋法。 大学で初めて習った時、 何のことかさっぱりわからなかった 旋法ですが💦 この度、 少し解決したように思います💦 スクリャービンの練習曲 作品65 の曲解説を読んでいたら 1番と2番に この M.T.L.が使われているらしく、 例の円図形がお目見え。 しばらく じーっと眺めて、 そうか‼️😳💡 やっとこの円図形の意味が分かりました❗...
2023/05/30
教室では、希望する方に ソルフェージュの レッスンも行っています。 体験レッスンは、 歌やリズム 、音取りの様子をみて…🎵 生徒さんのレベルにあった 課題を出していきます。 先日の体験レッスンでは、 音の認識の仕方や 、 楽譜をどう読んでいるか、 などお話して いつもは 感覚的にやっていることを 言葉にすることが とても興味深かったです🎵
2023/05/29
アメリカー日本間で オンラインレッスンをしているAちゃん。 明日は コンクールの入賞者演奏会の一環で カーネギーホールで 弾かせていただくそうです。 演奏会前日のレッスンでも 様子はいつもと全く変わらず。笑 明日が本番だろうが いつも全く緊張の様子を見せず どこ吹く風、…💦 なのだそうです。 ステージでも全く緊張せず いつもよりテンションが上がって...
2023/05/27
小学3年生の生徒 A ちゃん。 これあげる!😄と言って 差し出されたものは…。🎵 手作りのキーホルダーでした❗ しかも私のネーム入り😊 可愛い絵もついていて 嬉しいです💖 どこにつけて使おうかな…🎵