大泉学園教室の石神井台・富士見台教室の上鷺宮レッスン
YouTube にアップされている ピティナの課題曲演奏。 梅村知世先生の演奏が素晴らしいです🎵 昨年は課題曲のセミナーでも 講師として解説されていて 講演の内容も素晴らしかったですが 演奏も超一級品❗ どんなに子供の小さな曲でも 丁寧にその曲の持つキャラクターを 表現されていて 生徒たちには 是非ともお手本にして欲しい演奏です🎵
ソナチネレベルにいるAちゃん。 あと1年ぐらいで ソナタレベルに行くために どのような教材が Aちゃんにとって理想的か、 思案中です💡 というのも 普通であれば ソナチネアルバムを使えば良いのですが Aちゃんは 自分が知っている曲 、 好きな曲、でないと 練習する気が起きないらしく…💦 ソナチネはAちゃんにとって 知らない曲ばかりで 興味があるかどうか…💦...
年に数回、活用している ピティナ e ラーニング 。 課題曲のセミナーもあることだし また始めようと思っています🎵 とても興味があるのは A2級とA 1級のコンペティション活用法。 幼い生徒さんたちに どのようにコンペティションを受ける 価値を見出だすか。 その考え方のヒントになることが あるのでは?と思います。
アレグロ ヴィヴァーチェ スタッカート レッジェーロ モデラート…。 ピアノを習い始めた 子供時代から 先生にわからない言葉が出てきたら すぐに調べなさい、 と言われ、 覚えるのに苦労した音楽用語。 楽譜には色々なイタリア語の 楽語が書いてありますが、 その言葉に隠された 本当の意味を知るために とても面白い本を 教えてもらいました❗...
くるみ割り人形を弾いている 生徒のAちゃん。 チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽です。 クリスマスイブの物語なので 年末によく演奏されるのですが、 Aちゃんもオーケストラの演奏を 年末に聴きに行き、 ピアノでも弾いてみたい!…🎵 と思ったそうで Aちゃん自ら希望して やることになりました。 レッスンでは 動画でくるみ割り人形のバレエを見たり...
今年も ピティナコンペティションの 課題曲が発表されました。 一通り 、ささっと聞いて コンペに参加する生徒さんを 考えながら、 じっくりと、もう一度聴き、 選曲していきたいと思います!🎵
先日は、 大学時代の友人の発表会の お手伝いに行ってきました。 幼児から大人の方まで レベルの高い演奏を 聴かせてもらいました❗ ○年生でこんな曲弾いてるのね ー🎵 プログラムも参考に🎵 本日の一曲 リスト超絶技巧より鬼火
門下生の弾き合い会のために スタジオ見学に行ってきました。 大泉学園駅近くの スタジオプリモーラさん。 一番大きなお部屋には 二台グランドピアノがあり 本格的な弾き合い会ができそうです。 オーナーさんによると 20年くらい前から こちらのスタジオはあるそうですが ホームページを 1年前くらいに作ったそうで 存在を知りませんでした。 アクセス良好な場所に...
シューマン 子供のためのソナタ こちらの曲も 良い勉強になりそう。
年度末になり、 4月からの新しいスケジュールを 検討する時期です。 これからの レッスン開始を検討中の 新規の生徒さんに、 現在の空き時間をお知らせいたします。 現在の空き時間は、 大泉学園教室 月曜日 16時~ 土曜日 16時20分~、18時20分~ 富士見台教室 水曜日 16時10分~、17時50分~ 金曜日 18時10分~ などです。 3月中は、 現在の生徒さん達が...